和田哲宏
役職:
リハビリテーション科 科長補佐
有資格:
・理学療法士
・認定理学療法士(スポーツ理学療法)
・日本スポーツ協会公認 アスレティックトレーナー
・日本スポーツ協会公認 アシスタントマネージャー
・日本ラグビー協会 有資格者 ヘルスケア専門家認定
・認知症対応力向上研修受講修了
・食品衛生責任者
現在の取り組み:
R2 9~ 葛城市元気アップ教室講師
R3 1~ 葛城市認知症カフェ講師
R3 4~ 地域連携(他施設リハビリテーションアドバイザー)
H 29~ 天理市介護認定審査員
H 24~ NPO法人奈良スポーツ育成選手を守る会 理事
R1 1~ 奈良県スポーツ協会 スポーツ医科学委員会 アスレティックトレーナー代表
R4 4~ 奈良県スポーツ協会 アスレティックトレーナー連絡会 代表
H 28~ 畿央大学大学院 講義 「多職種連携について」
H 29~ 奈良教育大学 講義 「テーピング」
R4 9~ 大谷大学 講義「リハビリテーションと多職種連携」
活動歴:
・和歌山・奈良・甲子園大会
高校野球メディカルサポートスタッフ
・奈良県スポーツ協会国体帯同トレーナー
・2009年 全日本高校野球 選抜チーム 帯同トレーナー
・高校女子バレーボールトレーナー
・高校ラグビー 和歌山県代表トレーナー
・ランニングクラブ トレーナー
・奈良マラソンメディカルサポートスタッフ
・大阪トライアスロン大会 メディカルサポートスタッフ
・飛鳥ハーフマラソン メディカルサポートスタッフ
・奈良県スポーツ検診スタッフ
介護保険の開始当初より訪問リハビリテーションに携わり、整形外科病院、総合型の病院勤務を経て、現在に至る。老人保健施設や特別養護老人施設、急性期から回復期、療養型病棟なども経験。アフターでは、スポーツ現場でのメディカルサポートに携わり、スポーツ選手の応急処置や救急対応にあたる。学生のスポーツ選手からオリンピック選手、地域の高齢者までリハビリテーションを通じて数多くの臨床経験を持つ。理学療法士としての治療技術とともに訪問リハビリテーションにおいては多職種連携がより重要と考え、当病院を拠点に地域に根差した活動を行っている。
嶋田陽太
役職:
リハビリテーション科 副主任
有資格:
・理学療法士
・認定理学療法士(スポーツ理学療法)
・日本スポーツ協会公認 アスレティックトレーナー
現在の取り組み
H24~ NPO法人奈良スポーツ育成選手を守る会 理事
H29~ 奈良県理学療法士協会 ならスポーツメディカルサポート委員会 委員
R 1 ~ 奈良教育大学 講義 「テーピング」
活動歴
・高校野球メディカルサポート
・奈良マラソンメディカルサポート
・社会人サッカートレーナー
・飛鳥ハーフマラソン メディカルサポートスタッフ
・奈良県スポーツ検診スタッフ
高齢者を中心とした長期療養型病院での勤務や回復期病棟にて長年勤務。在宅復帰に向けたリハビリテーションに興味を持ちながら、急性期や慢性期、老健、訪問など幅広く経験。またスポーツ医療分野にも力を注いでおり、現在も社会人サッカーチームのトレーナーや勉強会の運営などの活動を行っている。
これらの経験を活かし、訪問リハビリにおいてよりよいサービスの提供を目指し実施している。
米田佳世
有資格:
・理学療法士
現在の取り組み:
R3 4~ 地域連携(他施設リハビリテーションアドバイザー)
回復期病棟、老健、訪問でのリハビリに従事。
訪問リハビリでは、在宅での生活のみならず、社会参加や復職にも携わり、利用者様のその人らしい生活をサポートできることにやりがいを感じている。また、利用者様やご家族様に親身に寄り添うことを常に心掛け、関わる方々に笑顔になってもらえることが自身の喜びとなっている。
業務外では東洋医学や代替医療、栄養学、美容分野にも興味を持ち、セミナーなどへの参加も行っている。
これらの経験や知識を生かし、生まれ育った地域の方々に貢献できるよう実施している。
竹林謙
有資格:
・理学療法士
・認定理学療法士(地域理学療法)
・介護予防推進リーダー
・地域ケア会議推進リーダー
・フレイル対策推進マネージャー
現在の取り組み:
R4 4~ 葛城市元気アップ教室講師
R4 4~ 葛城市認知症カフェ講師
平成27年に理学療法士免許を取得。回復期病院にて約3年間経験を積み、在宅への退院を支援していく内に在宅でのリハビリに興味を持つ。以降、約3年間は介護保険領域での訪問リハビリに従事し、今日に至る。
訪問リハビリを通じて、利用者様一人一人に合わせた理学療法を提供し、その人らしい生活が送れるように実施し、少しでも「リハビリをして良かった」と思っていただけるように全力を尽くしたいと考えています。
藏本 拓
有資格:
・理学療法士
一般整形、スポーツ整形手術後のリハビリ、回復期のリハビリを経験。手術後のリハビリでは入院時~自宅復帰まで一貫して携わり、スポーツ分野ではメディカルチェック、ケガの予防・再発に取り組む。
訪問リハビリでは、利用者様が自分らしく日常生活を送ったり、ご家族様の生活に関する不安等を軽減できるように実施し、常日頃から些細な変化にも気付けるよう丁寧に関わらせて頂きたいと思います
吉歳 拓磨
有資格:
・理学療法士
・日本ACLS協会 BLSヘルスケアプロバイダー
現在の取り組み:
・H31 4~ 奈良県立磯城野高等学校硬式野球部トレーナー
周術期の整形外科病棟・内科混合病棟をもつ一般急性期病院で4年間勤務し、令和5年3月から現職。病院勤務で退院支援に携わって経験を積み、そのうちに在宅復帰後の生活に直接関わりたいと感じたため訪問リハビリテーション分野への転職を決意し現在に至る。施設外では、養成校卒業直後から高校野球のトレーナーとしてスポーツ現場での活動を実施している。
利用者様・ご家族様の希望や不安に耳を傾け、多職種連携を通じてよりよい在宅生活が送れるように精一杯のお力添えができたらと思います。